湾岸プロマネ日記

モバイル一筋18年|転職経験ゼロ|純血サラリーマンが人生をエンジョイするための生き様を伝えます

2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【モバイル】LINEアカウントを2つ持つ方法(オンラインサロン向け)

KUMAP@起業で月商400万(@kumapadsense)さんのツィートでLINEグループを使ったオンラインサロンがあることを知りました。 普通に考えてLINEアカウントを2つ持とうとすると、スマホ2台持ちってなりますが、1台でもできる方法を紹介したいと思います。

【MBA/MOT】国内大学院社会人入試のレジュメ(志望理由書)作成

大学院入試は倍率が1を超えた瞬間に熾烈な競争が生まれる。 この記事は、レジュメが何のために使われるのか、どのように使われるのかについて、入試審査官の立場を想定します。社会人の大学院入試に重要な提出書類であることを説明します。

【MBA/MOT】国内大学院社会人入試で必須のビジネス本

国内MBA、MOT大学院の社会人入試の1科目、小論文。 採点者にオリジナリティをアピールするため、『引き出し』をなるべく多く持つために、ビジネス本をカテゴリー毎に紹介します。 ただでさえ時間の無い社会人受験生、効率的に受験対策しましょう。

【モバイル】海外5G通信(2018年8月13日週)

【2018年8月13日週号】 2020年の東京オリンピックに始まる次世代通信規格5G。 普段なれない英語で書かれたサイトを読むのが億劫な方、海外の5Gの情報をザックリ知りたい方に、日本語でポイントをまとめていきたいと思います。

【資産運用】投資方針→ライフプランからの投資信託積立塩漬け

いつ、いくらで、どんな金融商品を運用し、いつまでにいくらの財産を築いていたいか? 投資方針を決める1つの方法として、ライフプランという選択肢を選んだことを記事にしています。

【MBA/MOT】東工大MOT口述。社会人はアピールはすべき

MBA、MOT系の社会人大学院の入試科目は概ねTOEIC、小論文、口述試験の3つ。口述試験の対策って何してよいか悩みませんか? 口述試験時の自己アピールについて、実体験を基に、入学後の教授のフィードバックも参考にしつつ考察しました。

【資産運用】『THE 5G』と5G関連銘柄の選び方

私の資産運用方針は基本的に投資信託長期塩漬け作戦で、家計をガチで守ってます。 幸いにも余剰資金があるため、年利5%~の個別銘柄&多少土地勘のあるモバイル業界をターゲットにしてみます。 その中でも最近話題の『5G』をキーワードに調査開始しました。

【高知県】上京し帰省で行きたい ひろめ市場

良く聞く話ですが、高知から上京したときに初めて気が付いたことの1つは、どこの居酒屋でも鰹のたたきがでてくるわけではないこと。 都内で数店舗を展開する「わらやき屋」さんに行って藁の炎で派手にカツオを炙るパフォーマンスを見ると、脳裏に焼き付いた…

【高知県】上京し帰省で行きたい 川遊び3選

高知県から上京し、夏休みに帰省すると、また新たな発見がありますよね。 実家で飲んだり、親戚と飲んだり、旧友と飲んだり、とにかく飲んだり(笑)でもせっかくの夏休み、ビーチリゾートにでも行ってトロピカルフルーツ食べてバケーション気分も味わいたい…

【MBA/MOT】東工大MOTに挑戦する社会人の悩み

東京工業大学の技術経営専攻、いわゆるMOT。働きながらとなるとそれなりの時間を費やすことは確かです。受験、通学、その後と各フェーズで、私自身が経験した悩みと、その悩みにどうやって向き合ってきたかについて、少しでも参考になればと思います。

【モバイル】海外5G通信(2018年8月6日週)

【2018年8月6日週号】 2020年の東京オリンピックに始まる次世代通信規格5G。 普段なれない英語で書かれたサイトを読むのが億劫な方、海外の5Gの情報をザックリ知りたい方に、日本語でポイントをまとめていきたいと思います。

【よさこい祭り 2018】大興奮のど迫力!

高知県の夏の風物詩といえば、みなさんご存知のよさこい祭り。 今年は初めて事前にチケットを買って追手筋競演場で観戦しました。 十人十色@追手筋(8月11日夜の部)目次 2018年の注目チーム 2018年の受賞チーム よさこい祭りの楽しみ方 2018年の注目チーム…

【資産運用】FXブロードネット口座開設!

テクノロジーの進化に伴い、設定次第では証拠金やリスクを抑えて制御できるようになったトライオートFX。 投資経験1年の純血サラリーマンが始めることにしたキッカケや、口座開設にあたって考えたことを記事にしてみました。

【モバイル】海外5G通信(2018年7月30日週)

【2018年7月30日週号】 2020年の東京オリンピックに始まる次世代通信規格5G。 普段なれない英語で書かれたサイトを読むのが億劫な方、海外の5Gの情報をザックリ知りたい方に、日本語でポイントをまとめていきたいと思います。